Python の場合, このような関数を使う前には,
>>> import mathのように, math モジュールを import しておく必要があります.(この辺の 「モジュール」とか import とかいう単語の意味については, 今の段階では 気にしないでください.) 数学関数は, この math モジュールで用意されて いますので, 使う前にこのモジュールを使えるように準備するわけです. 一度 import すると, python を終了するまで, そのモジュールで用意されてい る関数を使うことができます.
math モジュールの関数を使うときには, 関数名の前に「math.」をつけます.
>>> math.exp(2) 7.38905609893 >>> math.sin(3.1) 0.0415806624333上の例では, e2,
math モジュールで提供されてる関数には
| sin(x) | cos(x) | tan(x) | |||
| asin(x) |
|
acos(x) |
|
atan(x) |
|
| sinh(x) | cosh(x) | tanh(x) | |||
| log(x) | log10(x) |
|
exp(x) |
>>> math.pi 3.14159265359 >>> math.e 2.71828182846