# は root のシェルプロンプト。心正しい(???) root は emacs なぞ使わずに、 vi を使うものだそうだ。そういうプレッシャーのせいか、 筆者も root で作業をするときにはだいたい vi を使う。

環境変数 EDITOR を mule にしていて、su をした場合、vipw や edquota 等を 実行した時に mule が(しかも X で)立ち上がってしまうと、一瞬「 ぎくっ」としてしまう。(すぐに「ま、いっか」 と立ち直りますが...)

(passwd~ なんてファイルがあるとみっともないですけどね。)

戻る