メンバー
研究室メンバー/Laboratory member
教員 Staff
- 石原 卓(教授)
Takashi ISHIHARA (Professor)
2025年度学生 Student
- 池添晃清 Koki IKEZOE (B4)
- 蓮野誠一郎 Seiichiro HASUNO (B4)
- 新田歩武 Ayumu NITTA (M1)
- 金尾祐伸 Yoshinobu KANAO (M1)
- 近藤 綾 Aya KONDO (M2)
- 山本和寿 Kazumasa YAMAMOTO (M2)
- 立石隼啓 Hayahiro TATEISHI (M2)
2024年度学生 Student
- 新田歩武 Ayumu Nitta (B4)
卒業論文:乱流中の粗視化した流体の変形とエネルギー散逸率についての数値解析 - 金尾祐伸 Yoshinobu Kanao (B4)
卒業論文:乱流の直接数値計算データを用いた超解像の数値実験 - 近藤 綾 Aya Kondo (M1)
- 山本和寿 Kazumasa YAMAMOTO (M1)
- 立石隼啓 Hayahiro TATEISHI (M1)
- 芦田直之 Naoyuki ASHIDA (M2)
修士論文:2次元非圧縮性乱流における4次元変分法データ同化の数値実験 - 嶋林 陸 Takashi SHIMABAYASHI (M2)
修士論文:地上の風向・風速の位相的データ解析による局地的大雨の予兆検知
2023年度学生 Student
- 吾郷凌太朗 Ryotaro Ago (B4)
卒業論文:擬スペクトル法を用いた移流方程式の数値計算における丸め誤差の影響の解析 - 近藤 綾 Aya Kondo (B4)
卒業論文:VP法を用いた翼形状と流れの相互作用の理解のための数値シミュレーション - 山本和寿 Kazumasa YAMAMOTO (B4)
卒業論文:MSM解析値を用いた乱流エネルギーと降雨の関係についての数値解析 - 芦田直之 Naoyuki ASHIDA (M1)
- 嶋林 陸 Takashi SHIMABAYASHI (M1)
- 徳増晃平 Kouhei TOKUMASU (M2)
修士論文:高レイノルズ数乱流における二粒子拡散の領域依存性についての数値解析
2022年度学生 Student
- 佐藤光太郎 Koutaro SATO (B4)
卒業論文:乱流の大規模直接数値計算のためのコンパクト差分法の精度検証 - 芦田直之 Naoyuki ASHIDA (B4)
卒業論文:ローレンツモデルの4次元変分法を用いたデータ同化の数値実験 - 嶋林 陸 Takashi SHIMABAYASHI (B4)
卒業論文:岡山市の降水予測のための風向・風速の位相的データ解析 - 徳増晃平 Kouhei TOKUMASU (M1)
- 浦 覚斗 Kakuto URA (M2)
修士論文:高レイノルズ数乱流中の2粒子拡散のLagrange速度相関のデータ解析 - 宮本理史 Masashi MIYAMOTO (M2)
修士論文:高レイノルズ数乱流中の速度勾配テンソルについてのDNSデータ解析 - 元塚博貴 Hiroki MOTOTSUKA (M2)
修士論文:等温を仮定した一様等方圧縮性乱流の直接数値計算
2021年度学生 Student
- 江後 歩 Ayumu EGO (B4)
卒業論文:乱流中の渦度の大きさの間欠的な分布についてのデータ解析 - 佐藤綾香 Ayaka SATO (B4)
卒業論文:岡山市の降水量に関するデータ解析 - 中島香名子 Kanako NAKASHIMA (B4)
卒業論文:降雨の間欠性の強さに着目した気温上昇と豪雨の相関についてのデータ解析 - 浦 覚斗 Kakuto URA (M1)
- 宮本理史 Masashi MIYAMOTO (M1)
- 元塚博貴 Hiroki MOTOTSUKA (M1)
- 浅井瑞貴 Mizuki ASAI (M2)
修士論文:乱流中で鉛直重力の働く慣性粒子の衝突過程のDNSデータ解析 - 岡 省吾 Shogo OKA (M2)
修士論文:Persistent Homologyを用いた乱流中の慣性粒子分布の解析 - 森中宏樹 Hiroki MORINAKA (M2)
修士論文:高レイノルズ数乱流中の慣性粒子の運動の直接数値シミュレーション
2020年度学生 Student
- 浦 覚斗 Kakuto URA (B4)
卒業論文:乱流中における粒子拡散の解析 - 宮本理史 Masashi MIYAMOTO (B4)
卒業論文:乱流の普遍渦構造についてのデータ解析 - 元塚博貴 Hiroki MOTOTSUKA (B4)
卒業論文:乱流中の微細渦構造周りの慣性粒子の運動と数値解析 - 浅井瑞貴 Mizuki ASAI (M1)
- 岡 省吾 Shogo OKA (M1)
- 森中宏樹 Hiroki MORINAKA (M1)
- 白石啓貴 Hiroki SHIRAISHI (M2)
修士論文:乱流中の微細構造と慣性粒子の衝突・付着に関する数値解析
2019年度学生 Student
- 浅井瑞貴 Mizuki ASAI(B4)
卒業論文:乱流中を運動する慣性粒子の重力による影響の解析 - 岡 省吾 Shogo OKA(B4)
卒業論文:Persistent Homologyを用いた乱流中の慣性粒子の分布の解析 - 森中宏樹 Hiroki MORINAKA(B4)
卒業論文:台風に伴う気象現象と流れ構造の関係のデータ解析 - 白石啓貴 Hiroki SHIRAISHI(M1)
2019年度特別研究生 Special research students
- 櫻井幹記(名古屋大学大学院工学研究科D2)
Yoshiki SAKURAI (Nagoya University, D2)
2018年度学生 Student
- 白石啓貴 Hiroki SHIRAISHI(B4)
卒業研究:乱流中の微小渦と慣性粒子の運動の関係の数値解析
2018年度特別研究生 Special research students
- 櫻井幹記(名古屋大学大学院工学研究科D1)
Yoshiki SAKURAI (Nagoya University, D1)
- 久野僚介(名古屋大学大学院工学研究科M2)
Ryosuke KUNO (Nagoya University M2)
2019年度研究室メンバー


研究室紹介
流体現象、数値シミュレーション、スーパーコンピュータ、計算科学、数理科学に興味があり、計算機を道具としてフル活用した「研究」をしてみたい人向けの新しい研究室です。
- 流体現象を正確かつ高速にシミュレートするためのコード開発
- 数値シミュレーションによる流体現象の解明
- 数値計算データの数値解析・可視化による情報抽出
等、計算・数理科学の手法を駆使して、宇宙、気象、環境、工学など多様な分野に貢献する研究を行っていく予定です。
教員紹介
石原 卓(Takashi ISHIHARA)
・学歴
1985年4月 | 名古屋大学理学部入学 |
1989年3月 | 名古屋大学理学部卒業 |
1989年4月 | 名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程入学 |
1991年3月 | 名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程修了 |
1991年4月 | 名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程進学 |
1994年3月 | 名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程修了 |
1994年3月 | 博士(工学)(名古屋大学) |
・職歴
1994年4月 | 富山大学理学部数学科 助手 |
1997年4月 | 名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻 助手 |
2002年10月 | 名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻 講師 |
2006年4月 | 名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻 助教授 |
2007年4月 | 名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻 准教授 |
2008年10月 | 名古屋大学大学院工学研究科附属計算科学連携教育研究センター 准教授 |
2017年8月 | 岡山大学大学院環境生命科学研究科生命環境学専攻 教授 |
・受賞
2002年11月 | SC2002 Gordon Bell Award (IEEE, アメリカ合衆国)受賞 |
2012年2月 | 日本流体力学会 2011年度学会賞 論文賞 受賞 |
2015年10月 | HPCI利用研究課題優秀成果賞 受賞 |
・リンク
研究者データ
・特技
プログラムのバグ取り
・趣味
地球惑星科学系(鉱物、温泉、地形、気象)、ウォーキング、調理、乗り物系(車、バイク、鉄道、飛行機)
ギャラリー/Gallery
佐田岬

